ASAの、ただのクルマ好き 第212回 まるで出戻りムスメのよう!? 昔手放したSTPタービンカーが再び手元に!
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1907/3857479/7ebc63e5-65ad-4e2b-9f19-520a282d90b8.jpg)
オークションで落札したら
ボクが昔手放したヤツでした
ネットオークション、やったことありますか?ASAです。ボクがネットオークションを始めたのは、約20年くらい前の2000年頃。つまり20世紀からやっていることになりますね。
以前にも書いたことがあるかもしれませんが、突然1967年のインディ500に出走したSTPタービンカーが気になりだし、オークションで関連するアイテムを探して落札し出したのが切っ掛けです。
ここだけの話ですが、海外のebayでは3000ほどポジティブフィードバックがあります。これだけいろいろなモノを落札したのかと思うとちょっとビックリ。妻には言えない数字です。
で、もちろん家の中はSTPタービンカーのアイテムでいっぱいです。もちろん同じものも重複してたくさんあり、モノによっては同じタービンカーファンに譲ったりしてます。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1907/3857479/43d397b1-bce2-4804-aa3d-1f6cee85d654.jpg)
で、7~8年前に半完成品のバンダイ製1/12スケール、STPタービンカーキットを海外のオークションで落札。ほとんど完成していたのですが、ボディが未塗装だったので蛍光レッドで塗装して、インディカール製の新しいデカールを貼って、ある程度仕上げたんです。
塗装後は、仮組してショーケースに入れてました。写真がその様子です。なかなかいいでしょ。
で、この半完成品を知り合いに譲ることにしたのが7年位前だったでしょうか。インディカーが好きな方で、是非にとのことでした。ま、望まれて娘を嫁に出したようなものです。娘がいないので、出したことはないですが。
月日が流れ、日本のオークションサイトを眺めていたところ、半完成品のバンダイ製1/12STPタービンカーキットが出品されているじゃないですか。出品していたのは趣味の品を買い取り、販売している専門店です。で、よく見るとなんとなく見覚えが。そう、以前ボクがボディを塗装して、知り合いに譲ったキットによく似ていたんです。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1907/3857479/263303ec-d32e-4720-b92d-63bed8a5ff07.jpg)
うろ覚えですが、付属している印刷物もボクがプリントして付けたもののようです。
しかし、同じような半完成品はあるかもしれません。しばらくウォッチしていたのですが、ジャンク扱いという表示があったせいかそれほど高額スタートではないのに一向に入札されません。
で、スタート価格が大きく下がったんですがそれでもそのまましばらく出品されていました。その価格は、ボクが譲った価格よりも低いものだったので、思い切ってスタート価格だけ入れてみました。誰かが少しでも高い価格を入れればその人が落札してもいいや、という気持ちでした。
ところが、オークションはそのまま終了。そうボクが落札できたんですね。代金を支払い、品物が自宅に到着。で、中をチェックしてみると・・・。
ハイ。間違いなくボクが塗装をして、知り合いに譲ったモノでした。しかも、手放した時のまま。きっと、譲り受けたものの、完成させることなく、何らかの理由で手放したのでしょう。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1907/3857479/72867b85-3aac-4ebc-bb9d-aa348ebc7c06.jpg)
数年ぶりに手元に帰って来た、タービンカー。娘が出戻って来たみたいで、なんというか微妙な嬉しさです。繰り返しますが、娘を嫁に出したことも、出戻ってきたこともないんですが。
それとも、別れた元カノが戻て来た感じでしょうか。となると、運命的なものを感じます。きっと離れられない何かがあるのかもしれないです。
いやいや、譲った時よりも安く再入手できたので、出稼ぎに行った家族が稼いで帰って来たと考えた方がいいのかもしれません。
せっかく帰って来てくれたので、今度はちゃんと仕上げるつもりです。仕上がったら、また報告しますね。これもいつになるかわからないですが。
■組みあがったシャシーの状態やデカールの貼り付け状態から、ボクが知人に譲ったものでは?と思ったキット。落札してみたら、やっぱりそうでした。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1908/3857479/e0dbd8f6-7739-4e86-9f9b-fd0fd7c788ef.jpg)
■仮組してみたらこんな感じです。どう、カッコいいでしょ? いっそうのこと、予選しか走らなかった1968仕様に改造しようかな。予選前にロータス56と並んで撮影された、68仕様の初期型もかっこいいんで、そっちにしようかな?