七大戦2016②
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/6265dfe6-9a9e-48dd-b922-5fa97b4ddafb.jpg)
昨日に引き続き、七大戦シリーズ第2弾です!
そういえば、インプレッサのエンジン換装ってかなり大変みたいですね。GCにGDBエンジン積むのにハーネスやらなにやら全部変えないといけないみたいで。その点ランサーは4~8までほぼポン載せできるので、楽ちんです。苦労するとしたら9のエンジン載せるのにMIVEC制御することくらいかな?
<9月11日>
開会式翌日です。みんな開会式で騒ぎすぎたせいで、朝10時集合なのにみんな顔がつらそうでした。なかには酔っぱらって知らない間に足怪我してたやつもいたりして。
この日は本庄までの移動です。夕方からジムカーナの準備をするので、それまでは自由行動です。
というわけで、僕らのグループはラウンドワンに行ってきました!
那須まで行ってドラパレで前日練する強者もいましたが、、
やっぱり七大期間中は楽しまないとね(笑)。
スポッチャに行ってサッカーやったり野球やったりバスケやったり、、。
久々に運動して汗かいて、最高に楽しかった!!
写真は撮り忘れました…。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/2e70e078-1e32-43be-9ca6-7b00e8a405d9.jpg)
夕方からは本庄に行ってジムカーナの準備です。
ポスト設営したりパイロン並べたり、下級生中心に頑張って仕事してくれました。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/d3dd9361-6e4d-4587-886c-42f1240e163c.jpg)
一方の先輩たちは、ご覧の通り余裕の表情です。
明日のジムカーナが楽しみですね。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/7be4be0c-5edb-4cdf-91be-22640b15d202.jpg)
本庄サーキットは山に囲まれた、とても雰囲気のいいところです。
翌日の決戦に向けて、静かに日が暮れていきます。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/b0b235e2-fe97-45d5-9fdc-861a7bddd775.jpg)
<9月12日>
いよいよジムカーナ本番当日です!
この日のために一年間頑張ってきた!!
心配だった雨も降らず、最高のコンディションになりました。
朝一番に会場入りし、会場の準備も万端。
計時の二人もこの余裕。完璧な仕事ぶりです。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/f666b23f-5e9d-475c-89e1-204f68d55bd1.jpg)
ゲートオープンの時間になると、各大学の車が続々と会場にやってきます。やっぱりFCカッコいい(笑)
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/44b84a08-fb3b-48bb-b09f-f3ff6fc3bbeb.jpg)
パドックが全国から集まった車で埋め尽くされ、賑わいを見せています。年に一度のお祭りが始まります!
このワクワク感、もうたまらないですよね。
学生が乗ってるとは思えないほどピッカピカの車もいれば、よくそんなので走ってきたなというほどボロボロの車、とんでもないカラーリング(落書き?)の車もいて、個性的な車ばかりです。これぞ七大戦です。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/d922ae55-eb1f-4749-967e-143e80d9e3f7.jpg)
去年までうちの部にいた車の変貌ぶりに、部員一同興味津々です。
見た目は全く変わってしまったけど、音は昔のまま変わってなくて、どこか懐かしい感じです。
環状仕様出光モーションカラーもなかなかありですよね。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/5f8db827-d399-4b4b-afb5-b47fd0ad2365.jpg)
慣熟歩行から勝負は始まっています。
慣熟歩行は絶対に先頭を歩け。という教えをしっかりと守り、UTAC勢は今年も先頭をひた走ります。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1609/1633114/e856c46c-ae68-49ec-85eb-09c8cb8cbeca.jpg)
朝のブリーフィングです。これが終わればいよいよ競技開始です!
会場の雰囲気も徐々に熱気を帯びていき、緊張感とともに気分も高揚していきます。
今回はこのへんまで、次回いよいよジムカーナスタートです。ではまた。