2017卒業旅行!⑥
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/c38de172-7c94-4f0f-93af-6d4b5f0e27ef.jpg)
こんばんは。4年の小林です。
リレー形式で書いてきた卒業旅行記も今回でついに最終回!漸く出番が回ってきました…。
5泊6日の長期旅行も気がつけばあっという間に最終日を迎えていました。楽しい旅行は時間が流れるのも早いですね。最終日を迎えるのは寂しいですが、この日は本旅行最大の過酷ミッションが待ち受けています。そのミッションとは「東京への帰還」!
5日目の宿は福岡県豊前市。そこから東京のガレージまでの距離はなんと1071km。鈴鹿1000kmのゴールタイムでさえ6時間弱かかるのに、最高時速100kmまでしか出せない僕らは走破に一体何時間を要するのでしょうか…。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/68152663-2ee0-4422-9359-df380c9096b6.jpg)
登録ドライバーは6人いるので、ピットストップ5回の6スティントに分けて攻略することにします。
前日の夜がかなり荒れたため、朝からみんなお疲れモード。体力だけでなく精神もボロボロな人もちらほら…。みんな影響が(物理的に)体に残っています。その中で比較的元気だった僕がスタートドライバーを務めます。
ファーストスティントはとにかく行けるところまで引っ張る作戦。後部座席で他のドライバーが体力回復に努める中、淡々とした走りで予定を大幅に上回る250kmを走破!広島まで到達しました。
広島の宮島SAで昼食を取り、給油とドライバー交代も完了。セカンド、サードスティントも無難に消化し、大津SAにピットイン。
ここでの目的は勿論551の豚まん!初日に食べ損ねたやつですね。
551の豚まん、人気だけあってもう絶品ですね!あっという間に平らげてしまいました。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/979e9865-ddd6-414b-b712-f6d18e87fccd.jpg)
無事に豚まん補給を済ませた後、さらに東を目指してピットアウト。ここまで順調にきましたが、第4スティントではトラフィックに捕まって思うように進めません…。さらにはミスコースも喫し、タイムロス。
最小限のロスでオンコースに復帰し、何とか刈谷SAに4回目のピットイン。この頃にはあたりはすっかり暗くなり、ナイトセクションに突入しています。
刈谷SAに立ち寄ったのにはある目的が。
それはこのM3を見るため!
、、、ではなくこのM3に乗る熊倉先輩に会うためです!
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/9c91a224-0003-4312-8991-b2e4531e4243.jpg)
旅行初日にビデオ電話をした際に、半分冗談で「会いましょう」みたいに言ったらほんとに来てくれちゃいました(笑)。
にしても社会人とはいえ一つ上の先輩がもうこんなとんでもない車に乗っているとは…。僕も来年になったらM3みたいな凄い車に乗れてるのかな?いや、絶対ボロボロのミラージュのままですね…。
というわけで、熊倉先輩と刈谷で夕食を一緒に食べ、本旅行最後のイベントも楽しく終わりました!
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/7f591b3c-ee16-4626-811b-2eef08dd90f8.jpg)
あ、そうそう、刈谷ではこんなこともやりましたね。題して「チャージャードレスアップ大会」。
スマホアプリの「3D Tuning」を使って各々理想のカスタマイズをして、一番カッコいい車を熊さんに決めてもらおうというもの。お題の車は、はづきちチョイスのダッヂ・チャージャー。
同じ車をカスタマイズしてるはずなのに、みんなそれぞれに性格や個性が出ていて、全然違う車に仕上がってて面白い。匿名で見せたのに熊さんには誰が作ったかすぐばれてしまいました(笑)。優勝はうぶちゃん作の右上のやつだったかな?
ちなみに皆さんの好みはどの車でしょうか?
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/f5d3667e-847c-4a68-aeff-6aa4f4e19f74.jpg)
刈谷を出れば残すはあと300km。まだ二人ドライバーが残っているので、最後二つはショートスティントに抑えられます。
車内では「おもしろい」話をしたり、GLAYの曲を楽しみながら過ごし、午前1時についにガレージに到着!
朝10時に出発してから15時間を経てのゴールです。これにて長かった卒業旅行の全行程が、無事故無違反で無事終了しました!
いやぁー、1000kmはさすがに長かったですね(笑)。駒場につく頃にはみんなくたくたになっていました。
6日目走行距離 1070km
積算走行距離 (たぶん)2770km(くらい)
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/6e0919b9-bdb9-432b-b612-0f99a7569fff.jpg)
さて、今回が最終回ということで本旅行のまとめを、これまでのブログでみんなが散らかした伏線を回収しつつしていきましょう。
まずは「食べログ3.5チャレンジ」。
1日目 おやつ さぬきや(うどん) 3.55
2日目 昼 五志喜(鯛めし) 3.58
夜 御幸(お好み焼き) 3.51
3日目 昼 いろり山賊(炭火焼き) 3.58
4日目 昼 市場食堂よし(海鮮丼) 3.54
5日目 昼 火の国文龍(ラーメン) 3.62
というわけでSA、ホテルでの食事を除いた全ての店の食べログ評価3.5以上を達成!
どうりで食事全部むちゃくちゃ美味しかったわけだ。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/d309482d-f308-4c19-a79a-d749a3c5863e.jpg)
今回の旅行のテーマは「うまい飯、うまい酒、そして温泉!」。検証してみましょう。
①うまい飯
食べログ3.5チャレンジ達成だけにとどまらず、今回食べたものすべてがもう最高に美味しかった!讃岐うどん、鯛めし、お好み焼き、ふぐ、海鮮丼、焼肉、馬刺し、熊本ラーメン…と行った地域のうまいものをすべて食べつくした旅行になりました。おかげで3キロ太った人もいるとか。唯一食べ損ねた関アジ・関サバだけが心残りですね…。
②うまい酒
ホテルで地酒の飲み放題があったり、今回の旅行では美味しいお酒がたくさん出てきました。でもお酒の種類に関係なくみんなで楽しく飲む酒はとにかくうまい!毎晩のビールが至福の時間でした。
③温泉
今回泊まった宿はすべて温泉付き。中でも最高だったのが、目の前に日本海が見渡せる萩小町の露天風呂。あれはもう格別でしたね。毎日温泉に入ったおかげで、旅行が終わるころにはみんなお肌すべすべの美肌になっていたのではないでしょうか。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/d7f6bc47-fd04-4d4f-be5b-5a63e11b85fa.jpg)
次は「卒業旅行アワード景色部門」。
第1位 秋吉台
3日目に行った場所ですね。あの圧倒的なスケール感。とにかくカッコよかった!木下と同意見で景色部門1位です。
第2位 海上アルプス
4日目に訪れた山口の日本海側の海岸です。日本海らしく少しものさびしさがありながらも透き通った綺麗な海でしたね。人気のないひっそりとした感じも相まって、感傷的な気分に浸れる場所でした。
第3位 亀老山展望台
2日目に行ったしまなみ海道沿いの展望台ですね。あいにくの曇り空でしたが、ここも確かにきれいだった。晴れてたらもっとすごかったんだろうなぁ…。
個人的に一番期待していた阿蘇エリアが雨でいまいちだったのが残念でしたが、たくさんの絶景と出会えた旅行でした。
![[写真]](http://img2.croooober.com/api/v1/photo/community/dw=100p;dh=100p;/photo/1703/1633114/16044672-4414-4afb-92d5-a397b5cdf74d.jpg)
こうして1週間以上たってから振り返ってみても、本当に楽しい旅行だったなぁとしみじみと回想に耽ってしまいます。先週末に追いコンも終わってしまい、これで自動車部も(一応)卒業なのかと思うと、一つの時代の終わりのような感じがして、寂しい気持ちでいっぱいです。本当にこれまでの自動車部生活を思い返すだけで、悲しすぎで泣いちゃいそうな気分です…。
最後に、こんなにも4年間の自動車部生活が充実したものとなり、最後に卒業旅行で最高に楽しい思い出が作れたのも、素晴らしい最高の同期の仲間に恵まれたからだと思います。この代で入部できてマジでよかった!みんな、4年間ほんとうにありがとう!
~完~