スズキ/SUZUKI バーグマン200_L9
- ログ数
- 0カスタムログ
- 所有状態
- 現在保有
- カスタムタイプ
通勤スクーター。豪華装備は無いけど、使い勝手は悪くない。シート高は低いが幅広でガニ股になるから、足つきイマイチで街乗りは面倒臭い。
通勤スクーター。豪華装備は無いけど、使い勝手は悪くない。シート高は低いが幅広でガニ股になるから、足つきイマイチで街乗りは面倒臭い。
C型のS4です 5万キロ突破してますが、エンジンは2機目で2万キロ ブーストアップのライトチューン仕様
あ
2021年で丸30年になります。
エンジン駆動には不可能な鬼レスポンスのe-POWER
まったりのんびりと
2008 Subaru Impreza WRX STi from California the Mona Lisa of Subarus built from the ground up with my two hands.
bnr32 gtr!それは私のお気に入りである。それは新しいペイントを持っている。オリジナルの砲金けれども特別なガラスによって 「ナキウサギナキウサギ」 。縁はenkei kojinスタイル18in.+12である。
Dank
Colt Ralliart Z27AG in Australia. I also have website www.turbocolt.com
中距離から長距離までをもこなす、我が家の万能マシンです。 最近は、出番が少なくなってきました。
ボチボチ楽しめる仕様でございます
結婚して子供が出来て… フィットでは厳しい感じになってきたなと思っていたら出会った車。 ファミリーカーはもちろん、アウトドア、フィッシング、ロングドライブ… なんでもこい!な便利なヤツ。 スバルの4WDは安心感が違いますね。
購入から8年でとうとう10万キロ突破しましたがまだまだ元気です(笑)次は車高調入れます
Z4
走行中ホーネットのエンジンが急に止まる症状が発生。原因が何だか分からず、「直すのに結構かかりそうだし、もういいや。買い換えよう」と思って購入。 ふわふわ。のんびり。アメリカン。 女性からおっさんまで、まったりゆったり乗れるバイクでした。 どこも改造しませんでしたが、ノーマルでも十分かっこいいよね。よね!
NAでハイオクというマニアックなラインナップ
A
ノーマルバネにカヤバのNew SR キャリパー塗装、 ZERO1000チャンバー(イベント用) 柿本改GTマフラー(リアのみ) フロント、リアタワーバー装着 ランエボ6のレカロ、 オプション革巻きステアリング RSメーター スピーカー前後、ツィーター、 アンプ、ナビをカロッツェリアで統一 ミラカスタムリアウィング 灯火類全てLED クルーズコントロールダクト 社外アルミラジエーター
マイナートラブル位しかなくエアコン効いて壊れないいい車だった。 丈夫なカローラ!
史上最強だったスカイライン…です。
あ
少しずつ手を入れていこうと思います。
BL5のアプライドD、2.0GT プレミアムレザーセレクションです。
すでに車齢20年
I'm from NYC
通勤車
ちびちびと部品つけてます
いろいろ改造してたらまとまらなくなった・・・
ノーマル
USDM AE86
MYACE
エスティマ アエラスGエディション
おっさんバイク
ぼちぼちいじっていきますよ~
半分は愛妻の為に購入しました。 ナンバーはお任せしたら 88-39 営業さん気が利いてらっしゃる?! RS 5MT ホイールのみ交換 レカロのチャイルドシート(製造は某子供用品メーカーですが…)装着 初心者の嫁のためにバックカメラ設置中 良くも悪くも無難な車だと思いますが、気に入っております(^^)/
昭和ぽい場所を選んで撮っただけで、当時物の写真では無いですよ(笑)
NAのS15のライトチューン車。このモデルはピニンファリーナの名作プジョー・406クーペのデザインをかっぱらったようなデザインなので見た目は良くて当たり前。(それともピニンからデザインをもらって日産のデザイナーが手を加えてこうなったのか?なんにせよ、パクリにしか見えないけど)
アクア
ノーマルではいられません(笑)
ぺけじぇーあーるyeah
仕事用のハイゼットデッキバンです! プライベートでも使えるよう少しカスタマってます。
セットアップは、タイムアタック用です。JUNによってチューン。
以前乗っていた100チェイサーを走行会前日に、事故によって大破させてしまったため、急遽即ドリ仕様の180を購入しました! 一番最初に欲しがっていた車でもあります♪ 即ドリの割に走行距離も少なめで、いい買い物をしたと思ってます♪ さぁて、痛車化しなきゃ(〃ω〃)
解体屋出身
車を好きになるきっかけになった車! 初めて自分の車を買うなら絶対CB5のインスパイアしかも前期と決めいていた! 永遠の愛車 ミッション乗せ換えしたり色々手のかかる奴だったなぁ。 でも、残念なことに当時の車の写真が全く見つからない・・・
_
70系ノア、標準ボディーで頑張ってます。
アルテッツァRS200(5AT)トルコン破損により、急遽仕入れた車です。 まだ買ってそんなに経ってませんが、吸気や排気、足回りはもちろん、フルバケやステアリングに至るまでカスタム済みですw
HONDA CB750K2(1972年型)です。 レストアベースで買ってきて、仲間とお酒飲みながら酔っ払って組み立てたらこんな形になっちゃいました。 ガソリンタンクはドリーム50で容量が8Lしか入らないので、フルタンクにしても100kmくらいしか走りません(泣) ガソリンスタンドのない峠道をつないでのツーリングはイチかバチかです。 ちょっと古いオートバイなので、色々手を加えて峠なら最新の車両にも負けないようにしていきたいです。 カスタム費用は主に手作りなので5万円くらいしかかかってませんが、修理費用は30万円くらいかかってますよ~(泣)