速報:富士チャンピオンレース第5戦(前編)9/16-17 富士スピードウェイ
全日本選手権レースがついてこない限り、週末はドライコンディションがず〜っと保たれ、「インターナショナル晴れ男」と自称していましたが、台風には勝てませんでした。「ここまでずっと……」なんて前日に言って回っていたのが恥ずかしいです。あと、すいません。全レース取材できませんでした。いくらなんでもレース詰め込みすぎ……、富士よ、お前もか!
全日本選手権レースがついてこない限り、週末はドライコンディションがず〜っと保たれ、「インターナショナル晴れ男」と自称していましたが、台風には勝てませんでした。「ここまでずっと……」なんて前日に言って回っていたのが恥ずかしいです。あと、すいません。全レース取材できませんでした。いくらなんでもレース詰め込みすぎ……、富士よ、お前もか!
「日曜日は中止になるんじゃないの?」なんて心配をよそに、ずっと雨は降り続いていましたが、幸いそれほど強くなく……。しっかり全レース開催されました。しかし、びっくりしたのは帰りの東名、あんな天気だったら誰も出かけないですよね〜。そんなに遅い時間でもなかったのに渋滞一切なし。これだけはちょっと助かりましたわ。【速報:富士チャンピオンレース第5戦(前編)9/16-17 富士スピードウェイ をみる】
このところ、だいぶ秋めいてきて、特に朝晩なんてかなり涼しいから、こりゃ楽そうかな……と思ったんですが、陽が昇ってくるにつれて暑さガンガン。また夏が戻って来たって感じでした。明日のコラムでもお伝えしますが、火を遮る場所の少ない鈴鹿の西コースで、たぶん今年最後のはずの日焼けしちゃいました。火照るわ~。RS/CS2/ネオヒストリックRSのポイントリーダー、近田直人が予選で電気系トラブルが発生し、1周も走れぬ緊急事態が。昨年までネオヒストリックを走っていた、阿部博行と板津一平がフロントローに並ぶこととなった。一方、CS2では16歳の台湾カートチャンピオン、ベンソン・リンがトップで、川島勝彦を抑えて総合でも3番手に。ネオヒストリックでは水本吉則がトップとなった。
先週の1000kmに続いて、今週は10時間。長いレースは正直好きじゃない。でも、やらなきゃいけないからやったけど、なんとかなったという感じ。今のご時世、24時間レースをやるのも、どうなのかなぁ。それだけのリターンがあればいいけど、ないならハイリスクなだけだしねぇ……。とボヤくのはここまでにして、メインのS耐レポートはこちらを見てね!
最後の鈴鹿1000kmだからなのか、ジェンソン・バトン効果なのか、土曜日からたくさんのお客さんが詰め寄せている鈴鹿。日曜日になると、さらに多くなってびっくりです。日本のモータースポーツもまだまだ捨てたものじゃないな、と実感しますが、魅力的なモータースポーツはまだ他にもあるんだけどなぁ、とも本当は思います。しかし、暑かったぁ~。
もてぎでもなく、富士でもなく、宣言どおり岡山に行ってきました。で、その前日こっそり大阪で呑んでいたんですが、facebook仲間が何人もサーキットにいるのを忘れてまして。「二日酔い、大丈夫ですか?」って。もちろん大丈夫なんですが、なんかちょっと恥ずかしい(笑)。あ、岡山の2日間はいずれも天候に恵まれましたよ、またしても!
なんか夏休みっていうこともあるのかな、サーキット全体が華やいでいるような気がしました。それも夏のせいかな? そうそう、だんだん暑さにも慣れてきました。もっともカメラマンの皆さんに比べれば外にいる時間は短いから、気のせいか、気の持ちようか、あるいは慣れたんじゃなくて、実際に過ごしやすかったから? まぁ、いいや(笑)。
年に一度の北海道! 本当は観光も合わせてできれば良かったんですが、いろんな意味で余裕なし(笑)。今週も天気に恵まれましたけど、終わって原稿書いている今、周辺には霧が。ああ、いろんなこと思い出しちゃうなぁ。ここでずっと十勝24時間を取材していたんだっけなぁ、って。できれば、十勝でまたビッグレース開催してほしいものです。
日曜日は雨でした……。初めて全日本選手権以外で。そのおかげで、メインレースのスーパーGTは大混乱! なんで、こうなったのか分析するのに、けっこう時間がかかってしまいました。このサーキット、魔物が棲んでいるんじゃなくて、魔物を飼ってるわ。改めて、そう思いましたね。
今年3回目のオートポリスからお届けします。地元カメラマンから「毎月、1回ぐらいずつ会っていますね」と言われ、ちょっとご満悦の私(笑)。ただ、この前の大雨のこともあったんで、ちょっと見え方も変わったのは事実。大層なこと言えないけど、だからこそローカルレースを応援します。そんなことしか、できないもんね……。
今年初めて見るスーパーフォーミュラは、やっぱり速いなぁ。最高速なんて315km/hだもんね、最初のうち目がついていきませんでした(笑)。今回、フェラーリチャレンジは取材できませんでしたが、代わりにそのスーパーフォーミュラの速報もお届けしましょう。
土曜日は早朝まで雨が降っていたのに、私が着いた頃にはすっかりドライコンディションに。ローカルレースのお天気記録が更新されたと思ったのに、日曜日にはついに雨が……。まぁ、梅雨時ですし、変に水不足の加担をしてもいけないので。でも、少し残念です。
スーパーGTでいつも見ているのに、ここんとこローカルレースが続いたせいか、FIA-GT3とかスーパーカーを見続けていると、なんか居心地の悪い自分がいまして。土曜日の決勝レースがすべて終わってクラブマン耐久のVITAなり、シビックなりを見ていると、なぜかホッとしている自分がおりました(笑)。あ、日曜日はご存知のとおり、雨でした、やっぱり全日本選手権との相性が悪いです……。